
RISU算数・RISUきっずを始めようかと考えているんだけど、続けられるか心配。休会・解約方法が面倒だったり、トラブルがあるのは嫌なんだけど。
RISUは料金設定が複雑です。過去にも訴訟問題が起きたこともあります。
RISU算数・RISUきっずのタブレット学習を始める上で、前もって知っておきたいメリットとデメリットをご紹介します。
この記事でわかること
- RISU算数・RISUきっずの休会方法
- RISU算数・RISUきっずの解約方法と注意点
- 解約後のタブレットも使える!活用方法とは?
- お得に始めて損をしないためには?
この記事では、

続ける自信がないから途中で休止するかもしれないし、解約で損はしたくない。解約方法と注意点が知りたい!

解約後のタブレットの活用方法を知りたい!お得に始めたい!
そんな悩みについて丁寧にお答えします!
RISU算数・RISUきっずの休止方法
まずはRISU算数・RISUきっずの休会方法についてお伝えします。
- RISUマイページにログインしお問い合わせフォームから一時休止のお願いと再開日を決めてて休止をRISUに申し出て下さい。
- 再開日の変更がある場合は、再開日より前にマイページにメールかマイページより連絡して下さい。
一時休止を申し込んだ月の翌月から適用されます。一時休止期間中は利用料金は発生しません。
*利用料金の算出の根拠となるRISUの利用期間も算入しません。
RISU算数を契約してからクリアした累計ステージ数を利用月数で割った「月平均クリアステージ数」に応じて利用料が決まります。月末締めでの請求です。
再開後は、一時休止の申し出のあった月の翌月初めに遡り、一時休止期間契約が延長されます。
一時休止中は、通常の会費とは別に月額500円(税込550円)かかります。

平均して2ヶ月に一度にしかステージクリアしない月が続いていれば、利用料は0円だから休止しない方がお得だね。
1ヶ月に平均1ステージ以上クリアしていた、スランプに陥って停滞してしまった等、月額1,000円以上なら休止している方がお得かもしれないね。
RISU算数・RISUきっずの解約方法と注意点
続いては、RISU算数・RISUきっずの解約方法をお伝えします。手順は簡単です。
RISU算数・RISUきっずの解約方法
- RISUのマイページにログインし、お問い合わせフォームから解約を申し出て下さい。
- RISUカスタマーサービスより解約の選択・確認メールがきます。
- RISUへ解約の同意確認メールの返信をもって解約となります。
電話での解約は受け付けてくれません。必ずお問い合わせフォームより解約の旨を伝えましょう。
解約の注意点

解約時期のタイミングを間違えると損します。かなり大事です。
解約には「満了解約」と「中途解約」があります。
RISUは一年契約で契約は自動更新です。解約を申し出ない限り更新され続け基本料金が一括年額30,000円(税込33000円)の請求が来ます。
満了解約する場合には契約終了日の30日前までにRISUに申し出る必要があります。

満了解約する場合は最終月の利用料の請求だけで済むね!
契約終了日の30日前を過ぎてしまうと中途解約となり、解約を申し込んだ翌月末で契約終了となります。
解約手数料は発生しませんが、残期間の基本料の払い戻しはありません。

基本料30,000円(税込33,000円)と利用料まで請求されて大損失!
「がんばりポイント」というポイントも商品と交換できなくなるので解約前に交換できればベスト!
一時休止後の解約時も契約期間がの伸びているので注意が必要です。
悩んだらRISU相談へ
お子さんの悩みは個々に違いたくさんあると思います。
タブレット学習に弊害はないのか、家庭教材や塾、受験など、それぞれのご家庭のお悩みがあると思います。

私も三兄弟それぞれの悩みや公文やお受験でも悩みました!
RISU学び相談室では子育てをしているパパ・ママの算数だけではない相談にRISUスタッフが解答しています。
- RISUを始めようか悩んでいる
- お子さんの学習・習い事に悩むんでいる
- タブレット教材について詳しく知りたい
- RISUを解約しようか、継続するか悩んでいる
という方は1度相談してみるといいかもしれません。
解約後のタブレットの活用方法とは?
一般的に学習サービスは解約してしまえばタブレットは返送したえい使えなくなったりしまいますが、RISUのタブレットは解約後には二つの活用方法があるのでお伝えします。
返送不要!復習要の学習教材に
RISU算数・RISUきっずは解約しても使えます。
新しいステージに進むことは出来なくなり、成績に応じたデータ分析や大学生チューターのフォローアップもなくなりますが、過去に解いた問題は全てその後も利用し復習することが出来ます。
100点と採れなかった問題や、解説動画で過去問の理解を深めることが可能です。

我が家は3兄弟なので、長男RISU算数を解約しても下の妹が、RISUきっずを解約しても末っ子が利用できてしまう!RISUありがとう!
*解約後はタブレット・付属品の交換修理はありません。タブレットはAndroidなので市販の充電器でもできますよ。
学びのバトンで支援活動
RISUは、難病を抱えている、治療費がかかり学習費が割けないなど、健康上・経済上・地理上の困難で学習を続けることが困難な「学びたくてもの学べない」子どもたちへの使わなくなったタブレットを無償で一定期間学習サービスを提供しています。
- 解約後はタブレットは不要
- 学びのバトン支援活動に協力したい
という方はRISUに返却することも可能です。
RISU算数・RISUきっずを失敗しない!お得に始めるには?
RISU公式ページから申し込むとすぐに本契約になります。
RISUで算数の学習を始める前に、実際にお子さんに合っているか、続けていけそうか、一週間試してみるのをおすすめします。
お試しのみ、返品する場合は送料・手数料として1,800円(税込1,980円)かかります。

一週間ですが、
- お子様のタブレットへの興味や食いつき
- 問題の難易度
- タブレットの操作はできそうか
この機会に是非試してみて下さい。
まとめ
今回はRISU算数・RISUきっずの休会・解約方法と注意点と解約後のタブレットの解約方法を2つお伝えしました。
RISUを解約するとき損をしないための注意点は
- 必ず更新月の30日前までにRISUの御問い合わせフォームで解約を申し出る。(休止しいてた場合は満了月をチェック)
- メールの返信をする

お悩みの方はクーポン利用で一週間お試ししてみて下さいね!
お子さんの学習の参考は下記からどうぞご覧下さい、


最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント