公文の英語はいつからが良い?始めるのに効果的な時期の理由と体験談!

公文
DSC_0028
スポンサーリンク

英語が小学校でも必須科目になり、英語を習い事に考えている方も多いかと思います。

英会話教室や通信教育の英語、オンラインでも今は英語に触れたり学習できる場はたくさんあります。

数ある中で、公文の英語ってどうなんだろう?いつから始めるのが一番良いのかな?と悩む方もいらっしゃるではないでしょうか?

筆者は

  • 英会話教室を2校
  • ベネッセの通信英語教材
  • ディズニー英語システム
  • 公文の英語

利用してきました。英語は英語耳を育てるために早く始めた方が良いと言われていますが、公文の英語は急いで始める必要はないと感じました。

お子さんが日本語を理解し、ある程度の読み書きができるようになる年頃からが一番良いと思います。

その理由を筆者の体験をもとにお話しします。また公文の英語のメリットとデメリットもお伝えしようと思います。ぜひ最後までご覧ください。

<スポンサーリンク>

公文の英語はいつから始める?

2020年4月から英語が新学習指導要領が導入され、小学3年生からは必修化となり、5.6年生では英語が教科となり評価がつけられるようになりました。

小学3.4年生では聞くこと、話すことを学び始めて5.6年になると、読むこと話すこともプラスされてきます。

学習を先取りさせたい、英検を早く取得させたい、などの目的や、中学校や高校の英語の授業だけで英会話ができるようになった方は少ないと思います。

英語で会話ができるようにさせるのが目的ならば英会話教室に通った方がいいと思います。

英会話教室だと、お子さんは講師とのやりとりで日本語がなくても、「こういう時はこう言うんだ!」と雰囲気などで読み取ることが出来ますが、E-Pencilの学習はそうはいきません。

英会話目的でなければ、公文の英語は小学校へ入学してからでも遅くはないのです。

公文の英語を小学校から始めるのが最適な理由

せっかく英語を始めたのに、「成果が出ない。」「進度が進まない。」「お月謝が無駄な気がする。」なんてことにはなりたくないと思います。

そうならないために、公文の英語を始めるのに適した時期を判断するための条件や理由をお伝えします。

公文の英語教材は国語力が必要!

まずは公文の英語の教材の特徴や学習方法についてお伝えしたいと思います。

教材は3A〜O教材(高校課程卒業程度、英検2級程度)までがあり、その後P〜T教材(大学課程、英検準1級程度〜)があります。

公文の英語の特徴はE-Pencilというタッチペンを利用して学習を進めていくということです。

E-Pencilで日本語を聞き、英文を聞き、真似して一緒に英文を言い、言ってから書きます。実際に書くようになるのはD教材からです。

日本語を聞くということは、日本語を理解する国語力が必要になってきます。

書く力・筆圧も重要!

D教材に入るとアルファベットや単語の練習が始まります。書くという作業をしには筆圧が必要になってきます。スペルを書くとき、例えば「pencil」を書くとき「p en c l」とバラバラに書いてしまったら何を書いているのかわかりません。

せっかく楽しく進んでいた英語が書きになったら急に難しいと感じてしまい英語に苦手意識が生まれ抵抗感をもつこともあると思います。

公文の英語のメリットとデメリット

公文の英語を学習する上でメリットやデメリットもご紹介します。

メリット

writingとreadingのバランスがとてもいいと思います。

聞く一緒に読む言ってから書く』ので身に付きやすいです。ただ文字を見るだけではなく聞くのでリスニング力も鍛えられます。

そして公文の教材が英検の問題に対応しているということです。自分のペースで学習ができるので先取り学習や英検取得の役に立つと言えると思います。公文の合格者の英検試験の準会場にもなってる教室もあります。

毎日プリントの宿題があるので毎日英語に触れることができます。しっかりE-Pencilの英語を聞いて、学習すれば確実に英語の基礎学力をつけていくことは可能だと言えます。

デメリット

公文の英語教材は身近なものの単語から始まります。教材をE-Pencilでタッチしていくので玩具のような遊び感覚で英語に触れ学ぶことができます。

しかし筆者は最初の頃の教材はコスパが悪いなと感じました。

公文の英語も7,150円〜です。タッチペンで英単語を学ぶことはベネッセのこどもちゃれんじEnglishでも可能ですし、YouTubeでもフォニックスを学ぶことや英語の歌を聴くことは可能な時代です。

コストパフォーマンスを考え、同じくらいの金額を払うのならネイティブ講師のいる英会話教室に通って英語耳を育てて外国人慣れした方がいいかなと感じました。

中学校や高校の英語の授業だけで英会話ができるようになった方は少ないと思います。英語で会話ができるようにさせるのが目的ならば英会話教室に通った方がいいと

思います。英会話教室だと、お子さんは講師とのやりとりで日本語がなくても、「こういう時はこう言うんだ!」と雰囲気などで読み取ることが出来ますが、E-Pencilの学習はそうはいきません。

公文の英語は基礎学力をつける学習であって、英語で会話するための教材ではないからです。

筆者の体験談

筆者の長男のことをお話します。

2歳10ヶ月から英会話教室に通っていましたが、英会話では書くことはあまりありませんでした。そこで公文の英語を検討しました。

長男は幼稚園入園前に、無料体験でE-pencilにハマってしまい一度公文の英語を始めました。

簡単に冊子の3A〜C教材まで進み、C教材の終了テストも満点で合格しました。

しかし、教室室長からはD教材へは進ませてもらえませんでした。

理由としては「D教材になると書きに入るのだけれど、書く力が十分についていない。」という事でした。D教材の代わりにアルファベットの練習帳を頂きました。

というわけで長男はは一度公文の英語をやめました。その後小学生受験が終わったので再び英語を再開しました。再開するにあたって「またC教材からやり直しましょう」と言われたまいました。それでは今までの学習が無駄になってしまった、月謝代を捨てたようなものとしか言いようがありません。

アルファベットの読み書きはでき、英語も通信で継続はしていましたので学力判断テストを受けさせていただき、D教材から再び学習することになりました。

まとめ

公文の英語の始める時期についてお伝えさせていただきました。

公文の英語には国語力が必要とされますし、早期に始めても進度の進み具合や教材のコスパも良いとは言い難いです。

小学校入学後が公文の英語を始めるのに適切な時期だと言えます。

また英語が話せるようになってほしいと思うのなら公文ではなく英会話教室の方が良いと言えます。

学校の英語の授業を苦労させたくない、成績を上げたい、英検を取得したいという方には公文の英語はおすすめです。

<スポンサーリンク>

コメント

タイトルとURLをコピーしました